C-ITS

2022年9月29日

アウトクリプト、OECD国際交通フォーラム(ITF)コーポレート・パートナーシップ・ボードに加入

次世代のモビリティ社会の実現に向けた自動運転セキュリティ及びMaaSソリューションを手掛けるアウトクリプト株式会社(AUTOCRYPT Co., Ltd.、https://www.autocrypt.jp、本社:韓国ソウル、代表取締役 金・義錫、以下アウトクリプト)は、9月29日、 経済協力開発機構(OECD)の本部のあるフランス・パリで開催された「第2回 ITF CPB WEEK」に参加し、国際交通フォーラム(International Transport Forum、以下ITF)のコーポレート・パートナーシップ・ボード(Corporate Partnership Board、以下CPB)に会員として加入したと発表した。 写真左から、キム・ヨンテ OECD国際交通フォーラム事務局長、イ・ソグ アウトクリプト創業者兼議長 OECDの傘下組織のITFは2013年、交通政策を巡る政策決定者や民間企業の間での情報共有や交流を促進し、交通関連政策議論にビジネスの視点をもたらすためのメカニズムとしてCPBを設立した。現在フォード(Ford)、ボルボ(Volvo)、トヨタ(Toyota)、NXP、ボッシュ(Bosch)、シーメンス(Siemens)、ウーバー(Uber)など、モビリティ業界をリードする先進企業約30社が参加している。この中で唯一のモビリティセキュリティ企業であるアウトクリプトは、今後サイバーセキュリティ視点からのモビリティ及び交通システムを考察し、課題解決に向けた様々な研究や活動などを進めていく。 アウトクリプトは、北米(SCMS)、ヨーロッパ(CCMS)、中国(C-SCMS)など国際標準規格に対応したV2Xソリューションを提供している。現在韓国政府主導で推進されている協調型高度道路交通システム(以降C-ITS)構築に参加するなど、V2X(Vehicle to Everything)における高度なセキュリティ技術と実運用ノウハウをもとに業界をリードしている。また、自動車基準調和世界フォーラム(WP29)で合意された自動車のサイバーセキュリティの国連規則への対応やMaaSソリューションをなどモビリティ分野における幅広いポートフォリオを備えており、次世代モビリティ社会の実現に向けた様々な取り組みを行っている。 アウトクリプト創業者のイ・ソグ議長は、「CPBメンバーとして、C-ITSに対する我々のビジョンを共有するとともに、未来交通システムづくりに寄与することができ、喜びと同時に強い責任を感じている」とし、「モビリティセキュリティの視点からみたより安全で実効性のある交通システム政策が推進されるよう積極的に取り組み、様々なステークホルダーと連携しながら持続可能なモビリティ社会の形成を後押ししていきたい」と述べた。  
2018年5月17日

ペンタセキュリティ、アジア太平洋地域ITSフォーラムへ参加

IoT・クラウド・ブロックチーェンセキュリティ専門企業のペンタセキュリティシステムズ株式会社(日本法人代表取締役社長 陳・貞喜、https://www.pentasecurity.co.jp、以下ペンタセキュリティ、韓国本社、ヒューストン/米国法人)は、5月8日~5月10日に福岡で開催された「第16回アジア太平洋地域ITSフォーラム2018福岡(The 16th ITS Asia-Pacific Forum FUKUOKA 2018)に参加し、コネクティッドカー・セキュリティソリューションの「アウトクリプト(AutoCrypt®)」を展示し、電気自動車(EV)に対するセキュリティについてセミナーを行ったことを明らかにした。 < ▲電気自動車(EV)の充電時に必要とされるセキュリティシステムに関するセミナー>   「アジア太平洋地域ITSフォーラム」は、次世代交通環境基盤の高度道路交通システム(Intelligent Transport Systems:ITS)に対し、アジア太平洋地域における技術発展や新規ビジネスの創出を目的に開かれる。韓国政府機関の国土交通部をはじめ、韓国道路公社、ソウル市、チェジュ市などの公共機関および地方自治体が共同で構成した韓国ブースにおいてペンタセキュリティは、次世代協調型高度道路交通システム(Cooperative Intelligent Transport Systems:C-ITS)のモデルビジネスに参画した企業として、当社のスマートカー・セキュリティソリューションの「アウトクリプト」を展示し、これまで行ってきたITS関連のビジネス活動などを紹介した。 「アウトクリプト」は、車両の外部から内部への攻撃トラフィックを検知・遮断する車両用Webアプリケーションファイアウォールの「AutoCrypt AFW」と、車両と外部インフラ間の安全な通信確立を保障する「AutoCrypt V2X」、車両用PKI認証システムの「AutoCrypt PKI」、車両用鍵管理システムの「AutoCrypt KMS」といった、スマートカー・セキュリティに求められるすべての機能を提供するトータルセキュリティソリューションである。ペンタセキュリティは、韓国の次世代協調型高度道路交通システム(Cooperative Intelligent Transport Systems:C-ITS)ビジネスに採用されている「AutoCrypt V2X」搭載のOBU端末と、「AutoCrypt […]
2017年12月1日

ペンタセキュリティ、自動運転車実験都市「K-CITY」にセキュリティソリューションの受注

データ暗号化とWebセキュリティ専門企業のペンタセキュリティシステムズ株式会社(日本法人代表取締役社長陳貞喜、https://www.pentasecurity.co.jp、以下ペンタセキュリティ、ソウル/韓国本社、ヒュースト/米国法人)は、韓国政府所管の協調型高度道路交通システム(Cooperative Intelligent Transport System、以下C-ITS)導入に向けた「K-CITYプロジェクト」で自動車セキュリティソリューション受注し、セキュリティシステムを2017年12月1日に構築開始することを明らかにしました。 <K-CITY鳥瞰図(資料=韓国交通安全公団)>  現在、世界各国では国の生産性や技術の競争力強化などを目的にし、自動運転技術の開発に取り組んでいます。特に、2020年まで半自動運転車の商用化され、2030年からは完全自動運転車が商用化されるという展望により、自動車製造メーカーはもちろん、グローバルIT企業まで自動運転技術を開発するための技術開発協力を強化し、共同開発を始めるなど、市場を先取りするために多様な試みが行われています。 特に各国では自動運転車市場の先取りのため、実際の環境に近い環境での実験を可能にするテストベッド(Test Bed)構築に取り組んでおり、今まで世界規模のテストベットとしては米国の「M-CITY」、日本の「JARI」、中国の「Nice City」などが構築されていました。一方、今回韓国政府で自動運転車の商用化時期を2020年に決め、政府所管の「K-CITYプロジェクト」を通じて、事実上、世界で2番目に大きいテストベッド構築を予定中です。 C-ITS導入に向けた韓国政府所管のK-CITYプロジェクトは、韓国初の自動運転実験都市であり、2018年には完工に向け、総11億円を投入し、32万m2(11万坪)規模の実験都市を構築しています。今回のプロジェクトに含まれたセキュリティシステム項目の場合、今後の自動運転車の商用化において非常な重要要素として作用することになる予定で、システム構築の主体に大きな関心が集まっていました。 ペンタセキュリティは、韓国のIoTセキュリティ技術基盤のコネクティッドカーセキュリティをリードしてきた技術力を認められ、当プロジェクトで車両間の通信、車両とインフラ間の通信、車両と道路の施設物間の通信における認証や暗号化を担当することになりました。これを通じて、大田(テジョン)、世宗(セジョン)、驪州(ヨジュ)の3都市で行われるC-ITS構築事業に次いで、ペンタセキュリティのAutoCrypt(アウトクリプト)は自動運転実験都市内に、セキュリティシステムを構築する予定です。 今回のセキュリティシステム構築に活用されるペンタセキュリティのAutoCrypt(アウトクリプト)は、韓国唯一のコネクティッドカーセキュリティ・ソリューションであり、K-CITYプロジェクトで車両向けファイアウォール「AutoCrypt AFW」車両と外部インフラ向けのセキュリティ通信システム「AutoCrypt V2X」車両向けのPKI認証システム「AutoCrypt PKI」を含め、車両内部セキュリティソリューションも提供する予定です。 ペンタセキュリティCSOのDSKimは、「自動運転車が解決しなければならない重要課題の1つはセキュリティである。自動運転車のネットワーク内外で発生する損傷は、人間の生命と直結されることを忘れてはいけない」とし、「韓国初の自動運転実験都市のセキュリティシステム構築を担当することは、今後の自動車セキュリティ技術の基礎を強化することと同じだと思う。K-CITYプロジェクトを通じて自動運転での先にセキュリティを実現してからネットワークで繋ぐことの重要性をもう一度示す予定だ」と言及しました。
gdpr-image
当ウェブサイトでは、お客様のニーズに合ったより良いサービスを提供するために、クッキーを使用しています。詳細については「個人情報の取り扱い」をご確認ください。